レディース・ビギナー講座実施レポート 2007年11月25日(日)記入 平成19年11月25日門真自動車教習所においてレディース・ビギナー講座を行いました。 受講された方は、美月さん、牛乳かりんとうさん、SAHさん、ラオチューさん、パピ男さん 講師陣(お手伝い含む)は、BoT副会長、のぶ副会長、くらげ丸相談役(運転指導担当)、 CB1300相談役(運転指導担当)、3XVさとし相談役、事務員さん
第四回ツーリング 日吉ダム 2007年10月21日(日)記入 待ちに待った平成19年最終の定例E.S.R.C.ツーリング。 定時朝8時15分に門真自動車教習所駐車場へ18名の参加者が遅刻することなく集合しました。 今回はBot副会長がお見送りに来てくれました。 まず事務局から走行時の注意事項があり恒例の出発前の集合写真を撮影。 E.S.R.C.のクラブ旗も此処まで使われたら値打ちある商品です。 18台と台数が多いので出発前に2班に班分けを行い、8時30分定時に出発をした A班3XVさとし相談役の先導にて先発し、B班は10分遅れてくらげ丸相談役の先導にて後発しました。
第三回ツーリング 柳生~伊賀上野 2007年7月22日(日)記入 久しぶりのツーリングです。 このところバイクに乗ることと言えば、E.S.R.C.の練習会ばかりで遠出することはなかった。 普段富山で生活して、バイクを大阪に置きっぱなしなのでどうしても乗る機会は少ないですね。 ですから、今回のツーリングは結構楽しみでした。 頼まれもしないのに地図作ったりして、なんか子供みたいw 今回の目的地は柳生~伊賀上野。 そう、忍者で有名な所ですね。 そのまま向かえば退屈なルートを通ってあっと言う間に到着してしまうので、ちょっと遠回りになるが楽しく走れる所を選んでコース設定をしました。
二輪車安全運転大阪府大会 2007年6月10日(日)記入 日頃のE.S.R.C.での鍛錬(?)の成果を試すため、E.S.R.C.のみんな二輪車安全運転大阪府大会に出場してきました。 大会の一ヶ月前から毎週土日の夕方に練習を重ね、当日早朝から最終の練習を経て準備万端(?)の状態で参加です。 大会当日、気合いの入った選手達は早朝から最終の練習を行いました。 それくらい熱心に仕事しろって言うのは勘弁ね。
第一回ツーリング マキノピックランド 2006年11月5日(日)記入 記念すべきE.S.R.C.の第一回ツーリング。 天気も良く暑くも寒くもなく、バイクを乗るには絶好の天候に恵まれ最高の一日でした。 目的地はちょっと距離が有りますが、滋賀県のマキノピックランドです。 参加台数は約15台、まずまずの台数です。 SSからアメリカン、スクーター等バラエティに富んだ参加で、いつも参加してる某ショップのツーリングとは趣が異なっており(年齢層も高いんだがw)、ちょっと不思議な感覚でした。